今日の日経はとても強かったですね。

朝一買いで入れば、目を瞑って適当な銘柄を選んでもプラスになるような上げ相場でした。
脱サラパパもきっといい成績を残せてますよね!?
本日のデイトレード結果
損益 / ▲48,469円(税引後、手数料込み)
1月累計損益 / ▲112,912円(税引後、手数料込み)
取引回数 / 30回
発注したデイトレード用のパソコンをもう一台買うかのような勢いで順調に損失を積み重ねています。
コツコツドカンならぬドッカンドッカンですよ、もう。
UUUM(3990)は朝から大きく下げましたが、その後リバウンドが継続していたので素直に買いでインして利益を出すことが出来ました。
結果論で言えばストップ高近くまで値を上げたので、もうちょっと持っていれば大きく利益を出すことが出来たのですけど、とにかく「素直に乗って利確出来た」のは良かったです。
なぜトータルでマイナスになっているかというと・・・
スター状態のマリオ(任天堂)に「テレッ」される
昨日ニュースを眺めていたら、海外の金融専門誌が、
「Appleは今後の成長のために任天堂とか買ったらええやん」
という記事を出していました。
そりゃ任天堂というブランドをお金で買えるなら、GAFA辺りならどこだって欲しいんじゃない?
というくらいにしか思わずさらっと流したのですが、今日の任天堂は、

なんと5%近く株価を上げました。
昨日ニュースを見ていたので、「あんな記事で上がるんかいな?」という気持ちが強く、周りの銘柄より上げ幅が大きかったことから、
「きっと上げトレンドは続かない!」
と予想しました。
嫌な予感がしますよね・・・
以前、トヨタを空売りした時と同じミスをしました。
- あんな記事では株価は上がらないだろう
- 周りより上げているのは一時的なものだろう
- きっと下がるだろう
こんな予想をして、ほんの少し下げチャートになったところで売りでインして、損切りして、インし直して、損切りして・・・
上も下もボラティリティがかなりあったので、取引すればするほど損をしました。
スター状態のマリオに瞬殺されるクリボーとは私のことです。
予想したい病とデイトレ恐怖症
どちらの病も重症なのですが、「予想したい病」って本当に厄介です。
下手にニュースとか見ない方がデイトレードにとってはいいのかなと思うほどです。
これは考えるのを放棄するとか、そういうことを言っているじゃありません。
日々のニュースを見て、今後世の中や経済の動きに興味を持って、
何をすべきか、備えるべきか
これらを考えるのは当然必要なんですけど、デイトレードの時には切り替える必要があるということです。
先入観を捨てて、チャートの流れに乗る。
今回の任天堂で言えば、9:20くらいの上げトレンドを確認して、
「おっ、朝からずっと上げてる、買いでインしよう」
とシンプルにトレード出来れば良かったのですが、またしても未来を予想してトレンドに逆らってしまいました。
根深い問題ですわ・・・


▲
良かったらポチッとお願い致します