脱サラパパでございます。
今週もお疲れ様でした。
3月8日の日経平均ですが、
前日比▲430円(▲2.01%)の21,025円と暴落。
これで3月5日から4日続落、21,726円→21,025円で累計701円安となりました。
寄り付き後からほとんどリバウンドなしで下げ続け、昨年末からのリバウンド相場の終息を感じさせる1日となりました。
アメリカ市場は、

NYダウが▲0.78%。
中国市場は、
上海指数が▲4.4%と日本だけでなく、世界的に雰囲気が悪くなっているのが分かります。
アメリカはともかく、中国の相場と実体経済との乖離を感じている方は多いと思いますが、それが日本にも波及し様々なニュースで表面化してきた事により暴落となったのでしょうか?
何にせよ、ここから買い上がるには何か理由が必要となりそうですが、寝て起きたら景色が変わっているのが相場ですので、思い込みや決めつけをせずにその場その場の市況と上手く付き合って行きたいですね。
国内景気すでに後退局面の可能性
昨日のニュースですが、
「国内景気 すでに後退局面の可能性 景気動向指数3か月連続悪化」
- 景気の状況を示すことし1月の「景気動向指数」が、3か月連続で悪化し、内閣府は基調判断を下向きに修正
- 1月の時点で、景気がすでに後退局面に入っていた可能性を示す内容で、「今の景気回復が戦後最長になったとみられる」とする政府見解とは異なる結果
- 1月の「景気動向指数」によると、景気の現状を示す「一致指数」は、平成27年を100として97.9と、前の月を2.7ポイント下回る
- 指数の悪化は3か月連続で、中国経済の減速などを背景に、半導体や産業ロボットなど、企業の生産が落ち込んだことが主な要因
- これを受けて、内閣府は景気の基調判断をこれまでの「足踏みを示している」から「下方への局面変化」に修正
・・・ですよね。
周りで「景気がいい」なんて感じている人ほとんどいません。
デイトレードに活かすため自分で色々な指標の統計を取っていますが、数字の扱い方・言葉の表現の仕方一つでイメージが大きく変わるのを実感しています。
「景気の肌感覚」は結構バカに出来ないと思います。
中国でも、
「中国ドル建て輸出、2月は前年比20.7%減、3年ぶりの大幅な落ち込み」
中国税関総署が8日発表した2月の貿易統計によると、ドル建て輸出は前年同月比20.7%減となり、減少率は2016年2月以来の大きさとなった。一方、輸入は3カ月連続で減少した。当局は支援策を相次いで打ち出しているものの、一段の景気減速が示された。
2月輸出はアナリスト予想(4.8%減)を上回る大幅な落ち込みとなった。1月は9.1%増だった。
政府主導の支援策でこの難局を乗り切れるのか、それともチャイナショックが起きるのか?
分からないですけど自分の肌感覚を信じてデイトレードに集中し、長期投資は来たるべき時まで我慢してみようと思います。
本日のデイトレード結果
損益 / +162,557円
3月累計損益 / +415,541円
取引回数 / 48回
※取引銘柄は日経平均に連動する日経レバレッジETF(1570)
※損益は手数料・税金を除いた最終損益を記載しています
本日は+162,557円と大きな利益を出すことが出来ました。
累計損益は一時▲385,250円にまで積み上がりましたが、今日の利益を入れると、
累計損益+30,291円
とついにプラ転することが出来ました。
吹いたら飛んで行ってしまう利益ですけど・・・
嬉しいと同時にホッとしましたが、
- デイトレード用のパソコン関連に費やした費用
- 2ヶ月超、無給で働いている状態
を考えると、あと100万円稼いで何とかトントンになるという状況ですので、まだまだ気を抜いている場合ではありません。
今まで高い授業料を払ってきたのを回収し、生活の基盤となる安定したデイトレードが出来るようにこれからも日々上達していきたいです。
ホームランを打てたけど・・・
私はいつも「ヒットを打てればOK」と思って打席に立っていますが、今日はホームランを打つことが出来ました。
感触としては、
ホームランは狙って打つものではなく、そういったタイミングが来た時に自然と打てるもの
なのかなと思います。
なので、
=
ヒットを狙って、ホームランは出たらラッキー
くらいに思っていた方が成績は良くなるのかなと。
ホームランを打てましたが、今日のトレードも反省点ばかりです。
先に楽天証券の実現損益の画面を貼り付けていますが、
利益金額275,000円
損失金額▲71,000円
とあります。
ホームランを打った後、利益が出ていることから安易な気持ちでリバウンドを取りにいった結果、出さなくてもいい損失を出してしまいました。
これは完全に気の緩みから出たミスですね。
「この辺で買いでインすれば少しは戻るだろう」
という、何の根拠も分析もない雑なトレードです。
こんなトレードをしていてはいつか「退場」なんて事もあり得ます。
勝って兜の緒を締めよ
この言葉をいつも心に置いておきたいですね。
【応援頂けると励みになります】

