脱サラパパでございます。
今月も苦しいトレードでしたが、色々と方向性が見えて収穫も多い月でした。
土日にリフレッシュして来月もまた頑張ります。
6月28日のデイトレード結果
【デイトレード結果】
※225先物ミニはナイトセッションがメインで、デイは日経レバのトレード優先です。
ナイトは不調、デイは好調
【日経225先物】6月27日ナイト〜6月28日デイチャート
【ナイトセッション / 日経先物】
押し目を狙ってエントリーしてもトレンドが続かない事が多くて損切りばかり。
出来高が少ない時間帯はやはり難しいのか・・・
6月の値幅累計でもマイ転。
手仕舞い。
【デイ / 日経レバ】
前場のバタバタした時間帯をやり過ごしていると下降トレンドに。
押し目を狙ってエントリーし、エリオット波動第3波と思われるところで無事利確。
次の押し目を狙って第5波も取りたいけど前場も終了間近。
休憩時間があるのがやはり日経レバの欠点か。
後場はスタート直後からスルスル値を上げていく。
押し目らしい押し目がなくて見逃し。
その後はヨコヨコが続きそうなので手仕舞い。
日経225先物ミニのデイトレードは辞めるかも知れない
トレードの経験不足を補うために6月から日経225先物ミニの夜間取引を始めました。
丸1ヶ月トレードして感じたことは、
「日経平均レバレッジと比べるとかなり難しい」
それは先物と日経レバの値幅の違いや、昼間と夜間の出来高の違いがあるので一概には比べられません。
でも多分、日中に先物ミニをトレードしても日経レバに比べると、やはり値幅の違いが決め手となって若干難しいのではないでしょうか。
夜間の日経先物ミニは概ね20:30〜24:00位の時間でトレードしていたのですが、今月で先物ミニのデイトレードは終わりにしようと思います。
僅か1ヶ月のトレードでしたが、1日を通した先物の動きやチャートの見方、トレードの考え方はこの経験でかなり改善できたと思います。
その経験のおかげで今月の日経レバの勝率/過去最高の76.5%という結果に繋がったのは間違いありません。
一方で、チャートを見ていると夜間の5分足での先物短期トレードは厳しいけど、4時間足のスイングトレードなら結構行けそうな気がします。
もしくは海外先物に目を向けてそちらを頑張るか。
ちょっと検討してみようと思います。
【応援頂けると励みになります】

