脱サラパパでございます。
2月もあっという間に最終日となりました。
2月28日の日経平均ですが、
前日比▲171円(▲0.79%)の21,385円で着地と大きく値を下げました。
取引開始直後から下げてその後ヨコヨコ、更に14:30ごろからもう一段下げと売り圧力が一気に強くなりました。
速報で、
- 首脳会談を中止
- 米朝首脳会談合意が出来ず
- 両者は予定された昼食に着くことなく、共同署名儀式に参加することなく終えた
といったニュースが入ってきた影響だったようです。
上げ相場がここから調整に転じるのか今後の影響が気になりますね。
米朝首脳会談のポイントと今後の懸念
トランプ大統領の会見をLiveでみた限りポイントは、
- 米朝間でギャップがあるので合意には至らなかった
- 北朝鮮への制裁は解除しない
- 北朝鮮はロケット・核実験をしないと約束した
- 首脳会談の雰囲気は友好的だった
これらが挙げられますが、「まだまだ様子見」ということでしょうか。
ですが、首脳会談自体は良い雰囲気だったということを強調されているように感じました。
これを受けて17:00現在相場で影響を受けているのは、

韓国と、なぜかつられて日経先物・CFDが値を下げています。
米朝首脳会談が合意すれば恩恵を受けそうな韓国が下がるのは分かるのですが、日経は・・・
まあ、いつものことですね。
米朝首脳会談が合意に至らなかったということより、
実現すれば3月にも開催されるトランプ大統領と習近平国家主席の米中首脳会談も難航するのでは?
というイメージの方が相場に対してネガティヴな影響を与えそうな気がします。
- トランプ大統領は外交では妥協しない
- であれば、米中貿易戦争も長引く
- そうこうしている内に中国の実体経済が明らかになっていく
リセッション入りと言われ続けている中国・韓国・ヨーロッパ、日本もそうですが、どこからか火が付いて世界経済が荒れる、何てことも想定して相場に向かった方が良いかもしれませんね。
本日のデイトレード結果
損益 / +3,984円
2月累計損益 / ▲78,711円
取引回数 / 25回
※取引銘柄は日経平均に連動する日経レバレッジETF(1570)
※損益は手数料・税金を除いた最終損益を記載しています
本日のデイトレードは+3,984円と何とか利益を出して上がることが出来ました。
昨日のトレードで自分に愛想が尽きそうなほどヘコんでいましたが、
気持ちを奮い立たせてトレードすることが出来ました。
今日は25回取引しており、その内訳は、
勝ち / 8回
負け / 7回
引き分け / 10回
と、一番多いのが引き分けになっています。
こういった場合、通常であれば手数料負けしそうなものですが、楽天証券の「いちにち信用取引」を利用すれば、
1約定100万円以上の場合、取引手数料・金利・貸株料が全て無料
の為、何とか利益を出すことが出来ている状況と言えそうです。
逆に考えると、これだけお金を掛けているであろうシステムを無料で使わせてくれていると言うことは、
私のような弱小トレーダーがいなくなると機関投資家が儲からない
と言うことだと思います。
あくまで自分は「カモネギ」であって、いつ食べられてもおかしくない立場であると認識しておかねばなりませんね。
その上で、巨額の金融取引の中から、その一部を懐に入れさせてもらうずる賢いカモになりたいと思います。
せこいデイトレードで儲ける
脱サラパパがトレード対象としているのは「日経平均レバレッジ(1570)」と言う金融商品ですが、日経平均に連動し、その2倍の値動きをするETFです。
今日のチャートで言うと、

日経平均と同じ動きをしますので、大きいトレンドが発生しているのはスタート直後と14:30以降の2つですね。
残念ながらどちらのトレンドも取れませんでしたが、私のようなカモネギはホームランが打てたらラッキーくらいに思っていて、
大きいトレンドが取れなくても儲かるトレード
を確立したいと考えています。
そんなセコくて面倒でつまらないトレードをしようとする人はあまり居ませんから。
来月も頑張ります。
▼ランキング参加中、応援頂けると励みになります▼