脱サラパパでございます。
3月13日の日経平均ですが、
前日比▲213円(+0.99%)の21,290円。
一時は22,200円を割り、「一体何事?」という感じの怖い下げ方でした。
上のチャートは2/28からの10日間チャートですが、日経平均が個別銘柄のような値動きをしています。
怖い相場ですが、想像するに、
長期投資家の方は不安な気持ちが高まっていると思いますし、
スイングトレーダーの方は予想がハマれば利益を出せるとやる気になっていると思いますし、
デイトレーダーの方はボラが大きくて稼ぎ時だと思っているのではないでしょうか?
つまり、
鉄火場感
が増しているので、上か下か分かりませんがどちらかに大きく跳ねそうな感じが相場からしました。
相場観のない脱サラパパの私見ですけど・・・
中国BYD、EV工場操業停止3ヶ月間
今日のトピックスは引け後のニュースですけど、
「中国BYD、EV工場操業停止3カ月間 受注減で」
中国の電気自動車(EV)最大手の比亜迪(BYD)は、中国南部の広東省広州市にあるEVバスの工場の操業を一時停止した。期間は3~5月の3カ月間の予定で、同社は「工場が閑散期に入ったため」と説明している。ただ、中国政府は2019年にEVに対する補助金を前年比で最大5割程度減らしたとされ、EVの受注量が大きく落ち、操業停止に追い込まれたと見られる。
補助金5割減の兼ね合いがあるとはいえ3カ月間の操業停止を予定。
BYDのEVバスは日本でも一部採用するところが出てきて、国際競争力も高まっていると思っていたのですが・・・
中国市況悪化を受けて日本電産・ルネサスと日本企業も工場操業一時停止を検討していますが、中国本土からもこういったニュースが出始めると警戒感が高まりますね。
本日のデイトレード結果
損益 / +15,937円
3月累計損益 / +442,634円
取引回数 / 13回
※取引銘柄は日経平均に連動する日経レバレッジETF(1570)
※損益は手数料・税金を除いた最終損益を記載しています
本日は+15,937円の利益。
何とかプラスでしたが、気持ち的に相場に呑まれてしまいトレードしたのも前場の少しの時間だけ。
その後始まった暴落相場を前にして手も足も出ませんでした。

このチャートは私がトレードしている日経平均レバレッジ(1570)の今日の動きです。
寄りは前日から若干下げて始まり、チャートを見て「売り」でインしたのですが思ったより強く30分くらい担がれた状態に。
その後下げ始め、若干プラスになったところで痺れを切らして利確したのですが、10:00になると急に相場の雰囲気が変わりました。
猛烈な売りが出て11:00位まで値幅▲400円のノンストップナイアガラ。
途中でその流れに乗ることも出来ずにただ眺めているだけでした。
日経平均レバレッジ(1570)でトレードする理由
このブログを続けて読んで下さっている方はお気付きかもしれませんが、徐々にトレードのロット(一取引あたりの金額)を上げていってます。
3月に入って私の損益の上げ下げの幅が大きいのは、ロットを増やしているのと、ピラミッティング(利乗せ)で更に資金を追っかけで投入する手法を使っている為です。
一般的な値動きの激しい個別銘柄でデイトレードすれば1日に10%〜20%動くことも珍しくありませんが、日経平均レバレッジ(1570)は動いても大体1〜2%程度です。
日経平均に連動した金融商品の為、値幅が狭い代わりに、
個人のトレードではビクともしない板の厚さがあり、
個別銘柄にあるような材料(決算・不祥事・IR等)による不規則な変動が少ない
こういった特徴があるので、
負けないトレード
が実践できるようになれば、あとはロットを増やせば利益額を増やすことが出来ます。
個別銘柄のような派手さはありませんが、一銘柄のトレードに集中することで、
- ノウハウを圧倒的に貯められる
- 利益が出たらロットに上乗せして複利効果を高められる
- 雪だるま式に利益を増やせる
デイトレードの中でも「長期投資」のような利益の出し方が出来るのが日経平均レバレッジのトレードの魅力だと思っています。
上の考え方で、例えば元手100万円で毎日0.5%の利益を出すトレードが出来るとすると利益は、
176回目のトレードで投資金額の2倍になる
チリも積もれば何とやらですね。
ロットを上げるとやっぱりビビる
ロットを上げれば利益は更に早く増やすことが出来ますが、今日のナイアガラを眺めて終わってしまったように、
ビビります
今日のような値動きで約3%。
利益額が増えると言うことは逆も然り。
個別銘柄に比べたら大したことありませんが、それでもロットがそれなりに増えてくると、欲望も恐怖も比例して大きくなり、前のように身軽にトレードし辛くなりますね。
これは、
度量が足りていない
証拠ですので、今の自分のスキルにあった最適なロットに調整する必要があります。
早く利益を増やしたい気持ちもありますが、自分の腕に見合ったポジションを見極めるのもデイトレードを長く続けるコツだと思いますのでよく考えて調整したいと思います。
【応援頂けると励みになります】

