脱サラパパでございます。
4月22日の日経平均ですが、
前日比+17円(+0.08%)の22,217円と微増ながら続伸しました。
結果だけ見れば「微増」という一言で済んでしまうのですが、上の日経平均チャートを見ると前場はジェットコースターのような値動きだったことが分かります。
出来高も非常に高く、
「アルゴの暴走か!?」
と思わせるような上に下に激しい相場でした。
後場は外出したのでリアルタイムでは分かりませんが、いつも通りヨコヨコの展開ながらもなだらかな上昇といったチャートを示しています。
ブログ作成している現時点では上海が▲1.7%と暴落していますが、
これに引きずられないで良く株価を維持出来たと思います。
あとは金・土・日と相場を空けたアメリカ市場の動きに注目ですね。
本日のデイトレード結果
損益 /+74,107円
4月累計損益 / ▲24,990円
取引回数 /5回
※取引銘柄は日経平均に連動する日経レバレッジETF(1570)
※損益は手数料・税金を除いた最終損益を記載しています
本日は+74,107円と大きく利益を伸ばすことが出来ました。
私がトレードしている日経平均レバレッジETF(1570)は日経平均に連動しており、更に上にも下にも2倍動く金融商品の為、今日の前場のように暴騰・暴落があるとそれだけ大きな値幅を作ります。
その動きにちょっとだけ相乗りさせてもらうと言う「せこいトレード手法」ですが、ロット(一取引あたりの投入金額)を上げなくても今日のように長いローソクを付けてくれる日は利益を上げることが出来ます。
「出来ます」と言っておきながら出来たことが少ないので、今日は、
勝てる時だけちょっと戦って、それ以外はノーポジで静観する
というかなり理想に近いトレードが出来て気分が晴れやかです。
今月トレードが出来る日数は残り4日となりますので、この調子でプラ転まで持って行きたいですが、
その日に抜ける利益は限られている
のを忘れずに、自分のペースを乱さないでトレードしたいと思います。
「蝶のように舞い、蜂のように刺す」理想的なトレード
「蝶のように舞い、蜂のように刺す」
デイトレードの優位性を活かした理想的なトレードが出来て少しだけ自信が付きました。
こちらの記事に書いたように、
デイトレーダーの一番の強みは、
ポジションを持たなくても良い
ことだと私は思っています。
ポジションを持つと言うことは、例えるなら
司令室から戦場に飛び出す
くらい立場が変わります。
裸の司令官
いつ敵に撃たれるか、流れ弾に当たるか、罠にハマるか。
今までパソコンの画面を眺めて戦いを見守っていたのが、ドンパチやっている画面の向こう側に入っていくような感覚です。
なので、
ポジションを持っている時間は短ければ短いほどいい
と思っています。
そうすると大きな利幅を抜けるチャンスはかなり少ないのですが、
「小さな利幅の積み重ねでも上手く回りだせば複利効果で種銭の雪だるまを大きく出来る」
と言うのが私の考えです。
今日のような日はラッキーと思って、慌てず毎日利益を積み重ねる。
トレードに自信が付いたらロットを上げる。
また自信と利益を積み重ねたらロットを上げる。
その繰り返しを我慢強く出来るかどうかがポイントになります。
勝った時は自分のトレード手法も雄弁になりますが、それを有言実行出来るようにまた明日も頑張ります。
【応援頂けると励みになります】

