脱サラパパでございます。
プライベートでバタバタして今日は後場の途中から参加。
一息入れないと参ってしまいそうなので、7月はどこかに休息日を設けたいと思います。
7月9日のトレード結果
【デイトレード結果】
【スイングトレード結果】
- ポジション
7月8日 / 売建 / 21,490円→21,655円で損切り
7月9日 / 売建 / 21,560円 新規
※【損益について】日経レバは日中のデイトレードで金額表示。225先物ミニはスイングトレードで値幅表示です。
いきなり損切りスイングトレード
【日経225先物】7月8日ナイト〜7月9日デイチャート
【デイ / 日経レバ】
後場の途中から席に着く。
チャートを追うと、
- 寄り後急騰
- 天井つけた後急落
- その後はボリンジャーバンドを拡大しながらの下降トレンド
なので押し目を探して売りでエントリーしたいけど、オシレータはいい所まで来ていてボリンジャーバンドも拡大から縮小へと向かう場面。
どうしよう・・・
迷った気持ちで「売り」でエントリーしてしまい、ちょっとの値動きで気持ちが弱って損切り。
何やってんだか。
【スイング / 先物ミニ】
昨日、売建 / 21,490円でエントリーした玉が、逆指値設定しておいた21,655円で約定していた。
プライベートがバタバタしていてアラートが鳴った事にも全く気付かず。
エリオット波動第2波のかなり深い所までドローダウンを受け入れた設定だったのにささってしまった。
スイングトレード始めていきなり大きくマイナススタートか。。。
チャートを見た時には昨夜からほぼ行って来いで、21,560円。
一瞬考えて、再度「売り」でエントリーした。
スイングトレードの「損切りライン」はどう設定すべきか?
昨日、4時間足で見た時に日経平均が下降トレンドに入ったと判断して「売り」でエントリーしました。
一度逆指値に掛かり大きくマイナス。
しかし、チャートは下降トレンド継続となっていたので再度「売り」でエントリーしています。
損切りラインは、
「エリオット波動、もしくはグランビルの法則を使って波の大きさに合わせて決める」
これで基本的に問題ないと思っています。
デイトレードであればオシレータの動きで撤退を決める事もありますが、4時間足のチャートに24時間貼り付くのは無理なのでここは割り切りが必要かなと。
今回は長い上ヒゲを付け、どうやっても逆指値に掛かってしまう値動きだったので損切りは仕方ありません。
ただ、昨日のエントリーポイントは「デイトレードのルールの流用」でなんの捻りもなく決めたのは甘かったなと思います。
まずは最低ロットでスイングトレードも経験を積みながらこのまま試行錯誤するしかありませんが、今日は考える気力が無いのでこの辺で。
【応援頂けると励みになります】

