脱サラパパでございます。
3月20日の日経平均ですが、
前日比+42円(+0.2%)の21,608円で着地しました。
前場は真綿で締めるようにじわじわと下がり続け一時21,500円を割り込みましたが、その後転換してほぼ高値圏を維持して今日の相場は終わりました。
上の画像は3ヶ月チャートですが、こうして赤線を引いて少し遠くから眺めてみると日経平均も上値をブレイクしそう形にも見えますね。
チャートを近づいたり遠ざけたりして見ることで、違った何かが見つかる事がありますので「テクニカルなんてインチキ」と思わず、投資にもちょっと取り入れて見ると面白いのかも知れません。
Googleがゲームの世界を変えるらしい
今日はネット上でこのニュースが話題で持ちきりでした。
前にもどこかで聞いた気がするのですが、
「Googleのゲームサービス『STADIA』発表。YouTubeのゲーム動画から即プレイ開始」
要約すると、
スマホやPC、デバイスを問わず、ゲーミングPC以上のクオリティのゲームを、低遅延ですぐに遊べるストリーミングゲームプラットフォーム
というサービスのようなのですが、もっと簡単に一言で表すならば、
ネット上にもう一つの世界が出来た
ということでしょうか。
スマホやタブレット、デバイスを問わずに入り口さえあればいつでもどこでも行き来できる。
youtubeで面白い動画があったらシェアするように、ゲームをSNSで拡散して、どこでも誰とでも同じゲームを共有できる。
ゲーム機はいらない。
ダウンロードもいらない。
制限が極めて少ない。
そのうちAR・VRの世界にも広がって、まさしくもう一つの世界ができるという感じになるかも知れません。
と言うか汎用性が高すぎて私の知識では世の中にどれほどの影響を与えるのか想像出来ません。
一つ言えるのはこの技術によって、
衰退する産業と成長する産業が明確に分かれる
と思います。
いや、ほんとすごいですGoogle。
本日のデイトレード結果
損益 / +59,708円
3月累計損益 / +499,243円
取引回数 / 98回
※取引銘柄は日経平均に連動する日経レバレッジETF(1570)
※損益は手数料・税金を除いた最終損益を記載しています
本日は+59,708円の利益。
と数字だけ見るとなんのドラマも感じられませんが、今日は今までのトレードの中で、
一番最低で、
最も苦戦しながらも、
自分に克つ事が出来た。
思い出に残るトレードとなりました。
自分に克つ事が出来た日
上の楽天証券の実現損益の画面ですが、
- 利益金額合計337,610円
- 損失金額合計▲262,680円
とあります。
損失金額のほとんどを前場途中まで、
連続42回の損切り
をして積み上げてしまいました。
連続で42回、
自分は間違っている
と言う判断をしたと言う事です。
トレード中、あまりにも辛すぎてアンパンマンのマーチが頭に流れてきました。
なんのために 生まれて
なにをして 生きるのか
人間って自分を否定し続けると生まれた意味が分からなくなるんですね。
初めての体験でした。
昇天しかかりましたが、自分の手法通りにチャートを見続けました。
板も見続けました。
そして、43回目の正直で大きなトレンドを掴む事ができました。
その後も小さいトレンドを細かく拾い上げ、なんとかプラスにまで持ち直す事が出来ました。
トレード内容としては前半はチャートの読み方が全く噛み合っていなかったという事ですし、途中で軌道修正すら出来ずに本当に最低なトレードでしたが、
最後まで折れる事なくトレードに挑み続け、
自分の手法でプラスにまで持ち直す事が出来た時に、
自分に克つ事が出来た
という自信のようなものが得られた気がします。
これは「諦めなければなんとかなる」と言うことではなく、
どんな状況でも冷静に足掻く
それが困難を打破する力になるのではないでしょうか。
【応援頂けると励みになります】

