脱サラパパでございます。
株式投資の兼業・専業投資家時代を経て、デイトレーダーに転向してもうすぐ丸3ヶ月になります。
デイトレーダーに転向した理由は自己紹介でも書いていますが、
投資に自信が持てなくなったのが一番の理由です。
そして、投資センスのない私でも勝てる相場が終わったことから転換期だと考え、全くの別競技といっても良いデイトレーダーへ転向しました。
そんなデイトレーダーがどうやって資産を築こうとしているのか。
また、それと同時にサラリーマン兼業投資家の圧倒的優位性を改めて感じたので纏めたいと思います。
「ギャンブル」から「トレード」に昇華するには
デイトレーダーは漁師に似ているところもあり、
私が最低限たどり着かなくては行けないレベルとして、
毎日漁に出て家族で食べていけるだけの収入を得る
のを目先の目標としています。
それも、今月はプラス、来月はマイナスと不安定な収入では心の拠り所・生活の支柱としては成り立たないので、毎月安定した釣果を上げなくてはいけません。
たまに休んだり、釣果がゼロの日があってもそれは良し。
ただし、漁で大怪我を負うとか、嵐に巻き込まれて沈没するなんて事だけは避けなければなりません。
言いかえれば、
- トレードに毎日勝つ
- 但しトレードを見送って損益ゼロの日が有ってもOK
- 3人家族が生活するのに必要な毎月最低30万円の収入を得る
- 致命的な損失や相場から退場するようなトレードは絶対にしない
これらが出来るようになり、
安定して稼げる持続可能なスキル
として「ギャンブル」から「トレード」に昇華することが出来て初めて次のステップに進めます。
ストレスの少ない資産とは?
デイトレードで毎日勝つのがどれだけ難しいかはこちらのデータを見てもらえれば分かって頂けると思いますが、
私のデイトレ生活2ヶ月目を纏めると勝率44.4%。
戦っても勝てる可能性が半分以下となっています。
最近は大分勝率も上がってきましたが、デイトレード一本だと将来への不安が拭えないのも確かです。
なので、デイトレードがある程度安定してきたら、
配当金を得られる長期投資のポートフォリオ
を作っていくことを計画しています。
元々投資を生業としてきましたが、小型のいわゆる成長株への投資が多く、短期で2倍になる事もあればその逆もあるようなボラティリティの高い銘柄を中心とした投資法でした。
ですが、投資一本での脱サラ生活を送っていて再認識したのが、
保有していてストレスの少ない資産
を作ることはとても大切だと言う事です。
明日は上がるかな?下がるかな?
今夜のダウはどうなるかな?
〇〇ショックで株価が暴落したりしないかな?
そういったことが気になると、
精神的自由が縛られる
ことになり、生活の質が下がることになります。
デイトレーダーの資産の築き方
そう思うと最終的には、
- 安定したキャッシュフローを生み出し、配当金をしっかりと出してくれる
- 人間が生きていく、生活するのに欠かせない事業を行なっている
- その事業領域で絶対的なブランドを確立している
こういった条件をクリアした銘柄へ投資をし、更に、
配当金を再投資し、複利の力でゆっくりと資産を雪だるま式に大きくする
のがストレスの少ない資産を築く方法と言えそうです。
その元手になるのはデイトレードで得た利益から生活費を除いたお金です。
なので、順番としては、
- デイトレードで生活費を稼げるようになる
- デイトレードで生活費+アルファを稼げるようになる
- +アルファの利益分、デイトレードへの投入額を増やす
- 複利効果でデイトレードの利益が増える
- デイトレードで増えた利益を長期投資へ投入する
- 長期投資で得た配当金を再投資して更に資産を大きくする
イメージとしては、
デイトレード(労働)
と、
長期投資(投資)
の財布を分けて、デイトレードの財布から溢れた分を長期投資の財布に移していくという感じです。
サラリーマン兼業投資家が最強なワケ
上の順番で行くと、
- デイトレードで生活費を稼げるようになる
が出来るように私は奮闘しているところですが、サラリーマン兼業投資家であれば、
1〜4を飛び越えて、
給料から生活費を除く一部貯蓄を長期投資へ回す
だけでいいんです。
しかもデイトレーダーの環境とは違って毎月安定したキャッシュが入ってきますから、計画的に資産を築くことが出来ます。
脱サラして改めて感じていますが、
毎月決まった給料が入ってくる
のは本当にありがたい事です。
安定した資産を築く上で、
「サラリーマン兼業投資家が最強」
と私が思うのはあながち間違いではないと思います。
株式投資に絶対はありませんが、
無駄な支出を減らして、そのお金を投資に回す
この方法であれば「元々無くなっていたはずのお金」を元手にしているので、少なくとも損はしないのではないでしょうか?
手段と目的
先に関連記事として置いた、
の話じゃないですが、「資産を築く事」を人生の目的とするのか、手段とするのか。
夢中になると間違えてしまう時もありますが、
その過程をどう楽しむか?
その後をどう楽しむか?
すでに心にある方は良いのでしょうが、私のように見つかっていない人は同時に考えながら手探りで進む事も必要かも知れません。
私の人生の目的として「家族で仲良く暮らす」のが一番であることは間違いないのですが、私個人の情熱を燃やせる何か。
それが今はデイトレードでありこのブログなのかも知れませんが、それだけではなく人や社会と関われることを見つけたいです。
【応援頂けると励みになります】

