脱サラパパでございます。
こちらのブログに書いた通り、
今回からあまり手間を掛けずに、続けられる範囲のブログ運営にしようと思います。
私の「トレード備忘録」みたいなものなので読み応えはないかも知れませんが、ご縁があってこのブログに辿り着き、面白いと思った方はお付き合い下されば嬉しいです。
本日のデイトレード結果
【デイトレード結果】
※デイは日経レバのトレード優先で、225先物ミニはナイトセッションがメインです。
窓を開けた相場の対処方法
日足で日経225先物チャートを確認すると下げトレンドはまだ継続と見えました。
デイが始まると窓を開けて下げてスタートしましたが、
- ボリンジャーバンドの2aにぶつかった後、それに沿ってバンドウォークを形成しそのまま下げるか
- 窓を埋めに行くか
良くわからない展開に。
- 良く分からない時はポジションを持たない
- 下げトレンド時には「買い玉」は持たない
というのがマイルールなのでしばらく様子見。
窓を開けた時はどちらに動くのか分かりにくいので、
基本的に方向が分かるまで「待ち」で良いのかなと思いました。
その後長い上ヒゲをつけた後に分足で下げトレンドを確認。
売りでエントリーして、トレンドが弱まったところで利確というのが大まかな今日の流れ。
利確した後は一旦トレードをお休みし、ナイトセッションに備えてリフレッシュすることに。
【日経225先物】6月3日デイチャート

オシレータを併用して使ってみた
トレンド転換が起きたのか見極めるのは難しく、なかなかコツを掴めません。
ストキャスティクスは長いトレンドが続くとあまり使えないので、フィッシャーを併用してトレンドの転換を掴みやすくするように対策してみました。
そのお陰か、「売り」でエントリーした建玉はまあまあ良いところで利確できたと思います。
その後、オシレータが教えてくれた通り、下げから上げにトレンド転換して行くのも確認出来ました。
この波を「買い」でエントリー出来れば値幅を更に抜けたのでしょうけど、日足で見るとまだ下げトレンドが続いているので「買い玉」を持つのはちょっと怖いです。
技量が身に付くまで欲張らず、悩まずエントリー出来るところだけトレードするようにして行きたいと思います。
【応援頂けると励みになります】

