脱サラパパでございます。
日経225先物ミニのトレード生活も少しづつ慣れて来ました。
夜間取引も始めたことでプラスになっているなと感じているのが、
- デイ/ナイトと1日を通した値動きが体感できる
- 儲けるチャンスが2倍(損する機会も2倍・・・)
- トレードの経験値も2倍
プライベートの時間を確保しつつ今の所はなんとかこなせていますが、時間を上手く使わないとすぐに回らなくなると感じています。
本日のデイトレード結果
【デイトレード結果】
※225先物ミニはナイトセッションがメインで、デイは日経レバのトレード優先です。
エリオット波動のカウントが難しい・・・
【ナイトセッション / 日経先物】
チャートを1時間足で見ると久しぶりに上げトレンドの兆候がありました。
分足より上位の時間軸でトレンドが発生したならば、「買い」でエントリーしても良いと思いその波に乗りました。
かといって、更に上位の時間軸の日足で見るとまだ下げトレンドなので、そこそこの所で切り上げ。
楽天証券の先物取引システムが煩雑でオペレーションがやりにくいため、万が一の為に逆指値を入れるようにしているのですが、狩られて損切りになることもしばしば。
オペレーションが楽になれば、もう少し値幅を取れる可能性も感じました。
今の所、ナイトセッションは深夜0時位までが体力の限界です。
【デイ / 日経レバ】
相場が始まってすぐに下げトレンドが発生。
けれども、スタートしてから30分ほどは上ヒゲ・下ヒゲを付けながら跳ねるので落ち着いてから「売り」でエントリー。
エリオット波動を意識して、
「今第何波目か?」
をカウントするようにしているのですが、イマイチ感覚が掴めず。
「下降第1波」の中盤でエントリーしていたようで、「戻り」の勢いにビビって微益撤退。
「今は戻りの波だからもう少し辛抱が必要」
と待てれば良いんですが、自分が波動のどこにいるか、今の私のスキルでは後になってチャートを振り返らないと気付けません。
そのまま持っていればかなりの値幅を抜けたはずですが、一度降りた後にもう一度同じ波に乗るのはやはり難しく。
過ぎ去ったビッグウェーブを遠くから見守るだけでした。
後場は一転してリバウンド上昇相場に。
「買い」のサインは出ていたのですが、連日下げチャートを見続けているせいか手が出ず。
二つの強いトレンドを逃し、気持ちで負けました。
集中力が切れた所でデイは終了。
【日経225先物】6月3日ナイト〜6月4日デイチャート
為替が108ドル/円を割り込む場面も・・・
以前、為替想定レート110ドル/円の「いすゞ自動車」を例にとって、為替差損の影響を計算してみましたが、
このまま円高が続くと、1Q決算で下方修正を出す企業が多くなるのではと思っています。
長期投資の勉強もしていたのですが、
お休みしてデイトレードへ時間を全て注ぎ込みます。
もしかしたら数年、長期投資をするタイミングが来ない可能性も考えると、今はやはり「日々稼ぐ力」を身に付けることが私の最重要課題です。
【応援頂けると励みになります】

