脱サラパパでございます。
昨日に続いて所用でデイは短時間でのトレードでした。
それにしても株式市場は閑散相場が続いている反面、仮想通貨市場は活況ですね。
ビットコイン先物などがもう少しメジャーになったらトレード対象としても面白そうです。
6月26日のデイトレード結果
【デイトレード結果】
※225先物ミニはナイトセッションがメインで、デイは日経レバのトレード優先です。
続・短時間集中トレード
【日経225先物】6月25日ナイト〜6月26日デイチャート
【ナイトセッション / 日経先物】
21:00位にパソコンの前に座ったがチャートはヒゲばかり。
アラートを設定して本を読みながらしばらくヨコヨコ相場を監視することに。
22:30にアラートが鳴り相場が動き始める。
下降トレンドに乗ってエントリーし、一勝一敗。
エリオット波動の第一波に乗って第二波でビビって損切りしたのと、
第三波に乗り直して利確できた2トレード。
先物はやはりアメリカ市場が動き始める22:30頃から出来高が増え始めるので、そこからトレードをスタートするのが良いかも知れない。
リミットを24:00とするとわずか1時間半のトレードだけど、その中でも学べることはあるはず。
【デイ / 日経レバ】
昨日に続いて後場のみトレード。
出来高もボラティリティも低い相場なので欲張ったら損をするのが想像できる。
前場のチャートを見てもごちゃごちゃしていて少しの値動きでトレンドが入れ替わりそうな感じ。
その中でも後場の下降トレンドの一部に乗って欲張らずに利益を出せたので良かった。
エリオット波動の第3波に乗りたいトレーダー
トレード本を読んでいると、
「エリオット波動の第三波がポイント」
という話が良く出て来ます。
トレンドの最初の第1波に乗るのは難しいので無理して乗らず、
押し目の第2波でエントリーし、
一番強い(事が多い)トレンドの第3波で利益を出す。
言葉にすると簡単ですが、リアルタイムのチャートを見て今の波がエリオット波動のどこに当たるのか読むのはとても難しいです。
途中で波動が潰れたり、ノイズの多い波動があったり。
でも、完全に読めなくても相場のリズムに気付きやすくなるだけでもエリオット波動を意識する意味はあるなと思います。
教科書や他のトレーダーの手法を真似しながら、自分に合うと思うテクニックを取り入れながらトレード手法を地道に磨いていきます。
【応援頂けると励みになります】

